

サービス体制について
- ヘルパーの体制について教えてください。
- 原則としてご入居者2.5人に対して常勤換算1人以上の割合でヘルパーを配置しています。
- 介護計画はどうやって見直されますか?
- 介護計画は状態の変化に伴い随時見直しを行っております。通常はカンファレンスを行い6ヶ月以内に新しい計画書の作成を行います。
- 居室の移動はできますか?
- 空室状況により変更は可能ですが、新たな契約が必要です。
料金について
- 前払金には何が含まれていますか?
- 施設設備の協力金で、専用居室、共用施設・設備の利用権取得の為の費用および共用施設の家賃の負担相当額が含まれています。
- 前払金はいつまでに支払わなくてはいけないですか?
- 契約の締結と同時が原則ですが、契約後おおよそ1週間でお願いしております。
- 実費負担には具体的に何がありますか?
- 「医療費・お薬代・理美容代・紙おむつ代・電話使用料・嗜好品代」などになります。
- 月々の料金はどのような形で支払うのでしょうか?
- お支払いは、金融期間での振込みにてお願いいたします。やむをえず、直接施設へお持ちになられる場合は、経理業務の都合もございますので、事前にご連絡いただけますようお願い致します。
- 欠食した場合の料金はどうなりますか?
- あらかじめ前日の16時までにご連絡をいただいた場合は、朝食520円・昼食860円・夕食850円を返金いたします。
ご契約について
- 前払金に対するクーリングオフのような制度はありますか?
- ご入居日から3ヶ月以内において解約の申し出をなされた場合(死亡も含む)には、目的施設の利用の対価として1日あたりの金額および介護に要した介護保険に定める介護サービス費と、現状回復費用を事業者に払うことで契約を終了できるものとします。事業者は、当該費用の支払いおよび居室の受け渡しを受けた後90日以内に、受領済の前払金および月払いの利用料の金額を無利息で入居者に返還することとします。
- 入院にしたときなど施設にいない時でも月額料金を支払うのですか?
- 施設を不在にされていても、各種費用をお支払いいただいております。これにより入院中・外泊中も居室の利用権は存続いたします。また、各種費用につきましては、弊社規定による返金がございます。
その他
- 居室に個人の電話は引けますか?
- 基本的に各施設とも電話を引くことは可能ですが、施設によって内容が異なりますので、あらかじめ担当者にお問い合わせください。
- 万が一、事故がおこった際の賠償責任について取り決めはありますか?
- 当社では、事故や災害等に対して注意を払って事業運営にあたっておりますが、万が一、介護サービス提供中に事故等が発生した際の損害賠償については、各施設において各種の損害賠償責任保険に加入しており、最大限の対応をさせていただいております。
- 防犯や防災のためにどのような配慮がありますか?
- 施設によって設備は異なりますが、当社ではご入居者が暮らせるように、次のような対策をとっております。
- 施設内には火災報知器やスプリンクラー、避難階段等が設置されております。
- 定期的に防災訓練を実施して、注意喚起に努めるなどの対策をとっております。
- 平成19年5月開設のシルバービレッジ日野東館におきましては、当社初の免震構造の建物となっております。

▲