シルバービレッジ八王子 記事一覧

平成29年1月17日(火)八王子施設内において、
鈴木副施設長の「認知症勉強会」がありました。
(副施設長は、東京都の認知症指導者でもあります)
認知症は生活障害をきたすものであり、そのため、ご本人様が
何をしたいか、何を思っているか、など、その方の思いをどう汲んで
支援していくかが、大きなポイントということでした。
今後も自分含めて、現場職員にも、より実践していければと思います。

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

1月17日(火)のレクリエーションは絵手紙でした!
節分が近いので、鬼の絵を描きました。
ダイナミックな鬼や、カワイイ鬼♪
個性が出ていましたよ(*^。^*)
今年の節分にはどんな鬼がくるのでしょう??
鬼退治!!ワクワクしますね!!ヽ(^o^)丿

writer 遊びりテーション課 富山 絵里
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

平成29年1月11日 1Gにて今年最初の「生け花教室」がありました。
今回のお花は赤芽柳、金魚草、スプレー菊、スターチス、アレカヤシ です。
生け花の長沢先生のもと、ご入居者の方も楽しく活けておりました。
長沢先生、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

平成29年1月11日 2Gにて「えびチリ」を作りました。
「昔やってたのよ。だって主婦だったもの」と、とあるご入居者が
自慢の腕前を披露していました。
途中、ちょっと皆様で味見。「うわー、美味しい!」と。
美味しいを戴きました!
今年も色んな料理を皆さんで作りましょう。今年もどうぞよろしくお願いします。

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

昨年、当施設の敷地内で咲いた、お花の種を現在、受付カウンターで
配布しております。
「西洋アサガオ」「オシロイバナ」「ケイトウ」「クレオメ」の4種類です。
ご面会の帰りに、ご家族の方が「これ、持って帰っていいかしら」と
幾つか持ち帰って戴いております。
種は袋に小分けし、またお花の特徴や育て方、栽培時期などもご案内して
おりますので、是非お立ち寄りの際にはご利用ください。
ちなみに、お花の種やご案内文書は、弊社の長谷見専務が全て手作りです。
八王子施設の花壇も、全て専務の手作りでございます。
(専務、すみません…いつもやって戴いて…)

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/