シルバービレッジ八王子 記事一覧

==2013年・八王子作品展開始==

11月1日~11月8日まで、シルバービレッジ八王子にて作品展を行います。

1階廊下に今年1年間の入居者様が作った作品や遊びりテーション企画行事写真を展示しております。

来園された際に是非ご観覧ください。

遊びり 大橋 由則

   
第二弾で作っていた写真立てが完成しました!!
写真立ての中には、作って頂いたご本人の顔写真を入れております(*^^)v
一人一人、好きな柄を選んで作って頂いたので、それぞれ違った、可愛らしい作品となりました♡

遊びり佐々木

敬老会

2013年10月4日(金) | シルバービレッジ八王子

 
9月11日に敬老会が開催されました。
園児が来園し、皆様と楽しそうにお遊戯をされていました。中には、嬉しさのあまり、泣き出す方もいらっしゃいました。
長寿のお祝いも行い、今年古希、喜寿、傘寿、米寿のご入居者様に感謝状と記念品が贈呈されました。
おめでとうございます。
昼食では、スペシャルランチとして、赤飯も召し上がっていただきました。

敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨として制定されたそうです。
これからも健康でいつまでもお元気でお過ごしいただけますよう、職員一同願っています。

writer: 山上恭一

  
元八王子中学校一年生の皆様から先日職業講和の御礼の手紙です。生徒さん一人一人からとてもためになりました、将来福祉関係の仕事をしたいとの生徒さんも手紙を読んで涙が出そうになりました。今後もシルバービレッジは地域の方々密着し入居様、ご家族様との信頼をさらに構築し今後もスタッフ一同頑張ってまいります。元八王子中学校の生徒の皆様ありがとうございました。

 writer: 平野 栄司

   一風変わって、職員の勉強会風景。

本日は、シルバービレッジの全役職者を集め人事考課制度についての勉強会を行いました。
実は未だかつて全施設の評価者(役職者)がこれだけ集まることなんてなかったんです。
総勢講師まで含めて42名!

勉強会の方は、グループディスカッションでモデルケースを評価するなんていう内容。
これも、職員教育の一環で、、、毎日、一生懸命に働いております職員の実績評価について、平等な評価が行えるようにと、評価者の意識統一の勉強会です。

ワイワイガヤガヤと「このケースの場合は…」「でも、この部分に関しては良い評価では?…」など。
あっついですねー。真剣に取り組んでますねー。私は本日講師側で見させて頂きましたが、討論激論!一緒にしたくなってしまう一コマでした。