シルバービレッジ八王子 記事一覧

  
元八王子中学校一年生の皆様から先日職業講和の御礼の手紙です。生徒さん一人一人からとてもためになりました、将来福祉関係の仕事をしたいとの生徒さんも手紙を読んで涙が出そうになりました。今後もシルバービレッジは地域の方々密着し入居様、ご家族様との信頼をさらに構築し今後もスタッフ一同頑張ってまいります。元八王子中学校の生徒の皆様ありがとうございました。

 writer: 平野 栄司

   一風変わって、職員の勉強会風景。

本日は、シルバービレッジの全役職者を集め人事考課制度についての勉強会を行いました。
実は未だかつて全施設の評価者(役職者)がこれだけ集まることなんてなかったんです。
総勢講師まで含めて42名!

勉強会の方は、グループディスカッションでモデルケースを評価するなんていう内容。
これも、職員教育の一環で、、、毎日、一生懸命に働いております職員の実績評価について、平等な評価が行えるようにと、評価者の意識統一の勉強会です。

ワイワイガヤガヤと「このケースの場合は…」「でも、この部分に関しては良い評価では?…」など。
あっついですねー。真剣に取り組んでますねー。私は本日講師側で見させて頂きましたが、討論激論!一緒にしたくなってしまう一コマでした。

    
-足湯・軽食会―
9月3日(火)、9月9日(月)と2班に分かれて、小平市の『こもれびの足湯』と『とんでん』に行きました☆
どちらの日も、天気が良く心地良い風が吹いていて気持ちよく足湯に入る事ができました!(^^)!
足湯が初めてと言う方も、とても喜ばれておりました♪♪
その後、近くの「とんでん」に行き、それぞれ好きなデザートを選び召し上がって頂きました)^o^(

遊びり☆佐々木美月

    
地元の元八王子中学校から依頼を受けて、シルバービレッジで初めて、職業講和の講師として高水施設長が中学一年生に対して福祉業界の現状をお話しいただきました。中学生の真剣な講和を聞いている姿に感動しました。
最後に生徒さんからの質問があり、仕事の「やりがいはなんですか」と質問あり、高水施設長いや今日は高水先生がおもてなしの心です。答えた瞬間生徒さんから拍手が、、今日はとても充実した一日でありました。生徒の皆様これからも勉強、部活に頑張ってください。

writer: 平野栄司

   
-お食事会 お蕎麦-

8月19日(月)に遊びりの外出レク企画でお食事会に、夕焼け小焼け農園の『御食事処いろりばた』
に行きました♪!(^^)!
コシのあるお蕎麦と揚げたての天ぷらに皆様、ご満足されたご様子でした♡

writer: 遊びり 佐々木美月