シルバービレッジ八王子 記事一覧

 

「利用者のみなさんに、より元気にいきいき
お過ごしいただきたい」という声を受けて
先日、理学療法士の先生をお招きして
「リハビリ体操」を実施しました。
しばらくの間、毎週来園して頂く予定で
将来的には職員が実践できるよう
体操の方法や流れなどを
指導していただく予定です。
無理なく楽しみながら体を動かして
いただければと思ってます。

Writer:鈴木 恵介

秋祭り

2011年9月24日(土) | シルバービレッジ八王子

  

先日、施設近隣の団地でお祭りがあったので
利用者の方たちと参加させて頂きました。
焼きそば、枝豆、焼き鳥などを振舞ってくださり
美味しくいただいてきました。
近隣の方たちにはいつも施設運営に
ご理解頂きありがとうございます。
これからも、お付き合いよろしくお願いします。

Writer:鈴木 恵介

  
今日は9月の料理教室・・・
焼きそばを皆さんで作って頂きました。
利用者のみなさんで野菜を切ったり
ホットプレートで炒めたりと作業をしてくださいました。
麺を入れて蒸し焼きに・・・
蓋を開けた瞬間の湯気が食欲をそそります!!
食欲の秋ですが食べすぎには注意してくださいね!!

Writer:鈴木 恵介

8月の工事

2011年9月18日(日) | シルバービレッジ八王子

   
建築資材を運搬するタワークレーンが完了しました。
工事資材を目的の場所に運ぶスーパーハンドです。
また、杭を柱にするための杭頭補強筋処理工事が行われました。
鉄筋架台の設置工事も進み作業用通路の架台工事も進みます。

  
工事は順調に進んでいます。
7月末までの延べ工事時間は
4528時間になりました。
遅れも事故も無く、熱中症もなく・・・・

Writer:営業部

7月の工事

2011年9月18日(日) | シルバービレッジ八王子

  
基礎となる杭打ちが始まりました。その長さはなんと14m!
地盤の固い丈夫な層に刺さります。杭は全部で42本。
6階建てになる施設を支える要です。
この杭はやがて建物の屋上まで柱となって育ちます。


牧場で見かける「サイロ」のような物は・・・
実は工事現場で生コンを製造するプラントです。
続いて工事は地盤の基となる
捨てコンを打設するための2次掘削工事に入ります。

  
あの「サイロ」があった場所には
タワークレーを立てる基礎が完成していました。
捨てコンの打設終了後、地下の基礎工事・鉄筋工事を
行うための鉄筋架台の設置が始まりました。
いよいよ本格的に建設工事がスタートした
という実感がわきます。
この地上6階建ての建物の地下には
スプリンクラー用の防火水槽ができます。
いずれ消防隊専用の採水口にもつながります。

Writer:営業部