行き先は、都立あきる台公園「バラ園」と塩船観音寺に行ってきました。
塩船観音は国定重要文化財・東京都有形文化財・青梅市有形文化財、
東京都天然記念物の大杉など見所は満載!!
でしたが、その後の食事が心配で行っただけだった様な・・・気がします。
Writer:田中 昇
3年前からシルバービレッジ八王子の玄関横のビオトープで白めだかを飼っています。
もう孫の代のめだかも育ってご入居者のご家族のところや、近所のお宅や職員の自宅へ里子に出ております。
飼えなくなって、出戻り組みも居ますが・・・
今年はどのくらいの子孫を増やしてくれることやら・・・
この鉢の中には、他にもエビや貝が暮らしております。
姫睡蓮、菖蒲、グロッソスティグマなどの水生植物。
この鉢の環境は自然のサイクルに近づけていますので、
昆虫も集まり、水の交換していません。
しかし、水は濁る事もなくいつでも澄んでいます。
ご来園の際には、一度ゆっくりとしゃがんでみて下さい。
心の病んでいる方には、もってこい!?(わたしのように・・・)
Writer:田中 昇
月に一回のスペシャルランチ!今月は、お好み寿司をご提供しました。
職員 :「何がよろしいですか?」
入居者 : 「マグロ、マグロ」
職員 :「サーモンとかエビとかいかがですか?」
入居者 :「マグロ無いの?サーモンは好きじゃないんだよな。」
と、誰もがマグロ・マグロ・マグロ・マグロ・マグロ・・・・・・・・・・・・
他にも、エンガワ、ホタテ、イカ、ヒラメ、エビ、アナゴ、タマゴ、サーモン
かわいそうに、マグロが居たばっかりに。
一番惨めなのが「イカ」・・・・とても柔かかったんですよ。
でもイメージが『硬い』なんですよね。
当日出勤の職員は得でしたね・・・
さて、前回の「柏餅お持ち帰り事件」の真相が・・・今、解き明かされる!!
草もちのお持ち帰りも確認されました。1パック(5個入り)
さあ、答えは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
柏餅お持ち帰りパック数は 総合計15パック(職員分含む)
(したがって 15パック×5個=75こぉぉぉぉぉぉ・・・・・・・・・・)
だから大食いの施設って言われるんですよ・・・少し加減すれば良いのにぃ
Writer:田中 昇
八王子市は長房町の「ふれあい端午祭り」に毎年出かけています。
沢山のこいのぼりが空に泳ぐ姿は壮大で、季節の風習というのを感じます。
しかし!!皆さんの目的はこいのぼりを眺めることではなかったのです!(驚)
会場でひっそりと売っている「柏餅」
シルバービレッジが来るときだけは、大賑わい(まるでサクラのよう・・・)
・・・・・・・・1個¥100で大きな柏餅が1パック5個入りで¥500・・・・・・・・・・
問題です。
『なんパックのお持ち帰りでしょう?』
ヒント:①満床30名職員17名の施設です。
②現地に居た時間は45分くらい。
③職員分は当日出勤の8個購入。
正解は次回の更新時に・・・・・
Writer:田中 昇