シルバービレッジ八王子西 記事一覧

  
明日から1週間ほどエレベーター更新工事の為、エレベータが使用できません。
ご来園の方々にはご迷惑をおかけ致します。

そんな中、避難用階段降下機『キャリダン』がやってきました。
緊急避難や急患者の移動が安全に行えます。
避難訓練を兼ねて使用方法の研修を行いました。
これで緊急時にも安全に避難が出来ます。

Writer:中野 泉

 
 1/22 冬の醍醐味、おでんの提供をしました。
通常ですと、おひとり分づつ器でのご提供ですが
おでん屋さんやコンビニエンスストアの様なおでん鍋で
お好きな種を選んでいただきました。
出来立てのアツアツを、好きな物だけ食べられる。
ごく当たり前の食事ではありますが、これが喜ばれるんです。
器に盛り付けただけでも冷めやすくなりますから、鍋から目の前で直接。
舌でも、鼻でも、目でもワクワクしますよね。

大根、はんぺん、ちくわぶ、生揚げ、たまご、さつま揚げ、がんも
7種類の中から選んでいただきますが、無い物を選ばれるんですよね~

『こんにゃくは無いの? 竹輪は? 巾着無いの?・・・』

はい、次回には準備させて頂きますね!
皆様1.5人前ほど召し上がりました(^^)

writer: 田中

冬の光景

2015年1月13日(火) | シルバービレッジ八王子西

   北風が冷たく寒い日が 続いております。入居者の皆様もこの季節は、施設の中でのんびりと過ごしておられます。北側の居室から外を眺めながら「最近寒いから、朝は霜が降りて畑が白くなっているのが見えるよ」「畑の野菜が大きくなったね」と仰っていました。

介護部 writer: 宍戸房子


1月8日木曜日1階ホールで 書道教室を行いました。「正月に書初めをやって 今日で2回目だね!」等会話をしながら筆を動かしておられました。

介護部 writer: 宍戸房子

 
明けましておめでとうございます。

本年も施設職員一同、一丸となって皆様方のお手伝いを
させて頂きますのでよろしくお願いいたします。

さて、本年最初のお話しは門松についてです。
この門松、鳶職人さんに作って頂く本格派です。
使われる材料にひときわ目立つのは『竹』ですが
この竹は真竹で、きれいな深緑が引き締まる思いです。
また、切り口ですが節目をあえて入れることで
『笑い口』と言って、縁起が良いとされております。
歳神様の依代になる大事な飾りだからこそ良い物を!
そんな思いで飾っております。
松の内までの飾りですがご覧頂けたら幸いです。

writer: 田中昇