シルバービレッジ八王子西 記事一覧

生け花教室

2013年12月16日(月) | シルバービレッジ八王子西

 12月13日金曜日 午後より 1階ホールにて 生け花教室を行いました。クリスマスをイメージした花材で、サンゴミズキ ドラセナ カーネーション ガーベラ かすみ草でした。先生の説明を聞いた後 それぞれ思い思いに活け始めました。「きれいね~」「すてきね~」等 皆様 満足のご様子でした。終了後 ヘルパーに 「私のは、 テレビの横に おいてね」「私のは、玄関入って すぐ右の下駄箱の上に置いて」「私のは チェストの上よ」「俺のは、 冷蔵庫の上だ。」等 居室に飾るのを楽しみにされていました。

介護部 宍戸房子

 本日 1階ホールにて カラオケを行いました。先週は、あいにく行うことが 出来ませんでしたので 今日は、我も我も~と大盛況で マイクの取り合いで賑やかに開催しました。こちらの方は 大正生まれ 92歳。「北国の春」を元気いっぱい熱唱され拍手、喝采でした。
 介護部 宍戸房子 

昨年より焼き芋は石焼に変更しました。
その名も 「西 焼き芋」
施設名にちなんで???

ご入居者からは、
「毎年これが楽しみね~」
「芋って言われても、見向きもしないけど、これは別よね~」
「文句なし!」
と、皆様から力強いお言葉をいただきました。
中には「石焼き芋ってなんでこんなにおいしいの」と、ご入居者から質問もあり・・・

そういう雑学は私に任せてください!

さつまいもの甘みというのはというのは、
芋自体に含まれるでんぷんが糖に代わることで甘くなっています。
65~75℃というのが、一番でんぷんから糖に代わる温度なんです。
そこで、石焼にするという事は、直火でなく石自体からの遠赤外線と、
石の間を通ってくる熱の空気によって焼かれるため、
じっくりと温まることで甘みが増すようになっているのです。

それと、おまけの燻製チーズと燻製はんぺん。
お手軽にできて、ワンランク上の味に変えられる魔法の箱。

ただ、好き嫌いもあるので弱めに燻製してチーズを召し上がっていただきました。
すると・・・
「なんだか草で燻したみたいで、もっとしっかり燻製しないと香りがつかないよ」
って、だめだしされてしましました。

そこで、はんぺんはじっくりと燻してみました。
すると・・・
「なんか、薬臭くって美味しいもんじゃないね。」
って、だから好き嫌いがあるって・・・

そんなこんなで、イベント盛りだくさんの一日でした。

田中

 八王子西では、毎日2人のご入居者が、熱心に囲碁をされています。おやつの時間から 夕食まで、「好きだから やっているんだよ。定年退職後に 教えてもらったんだ!毎日 碁を打つのが 楽しみでね~」「囲碁講座の本が、シルバービレッジにあるから読んで 研究しているんだ。」と笑顔で 語ってくれました。 

介護部 宍戸房子

  
10月31日木曜日 神代植物公園へドライブにいきました。
この日は お天気もとてもよく、観光客も大勢見えていて バラの花が、見ごろでした。バラの花もきれいでしたが、 菊の展示も素晴らしく入居者の皆様も大変喜ばれていました。昼食は、有名な 「深大寺そば」を食べ、おやつは 植物公園のソフトクリームで 秋の日の1日を満喫しました。

介護部 高水美江