シルバービレッジ日野東館 記事一覧

3月7日(土)午後に
創作レクリエ―ションがありました。
今回は牛乳パックを使った小物入れを
お作り頂きました。
色彩やバランスを考え
切って、塗って、貼って・・・と
様々な行程があります。
本日は薄めたボンドで牛乳パックに
紙を貼り付けて土台作りを行いました。
次回は皆様にお好きな紙をお選びいただき
デコレーションして頂きます。
どの紙にしましょうか、
形はどうしようかと
考えるのも楽しいですね!

writer 介護課 新田 紀子
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

私たちの毎日の食事を作ってくれているアーバン社の方々。
日々のお食事の他に、毎月のイベント、スペシャルランチや
そのソフワ食など、心をこめて作ってくれています。
厨房で調理をされる方が、定期的に食堂ホールに出てくれて
ご入居者の方に、本日のお食事の感想や、味付け、どこがよくって
どこが悪かったかを聞いてまわってくれます。
介護施設において、食事が一番大事。
今日も美味しい食事を有難うございます。

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

脳トレ

2020年3月4日(水) | シルバービレッジ日野東館

令和2年3月3日(火)本日は脳トレを行いました。
最近、特にこのレクレーションを取り入れております。
記憶力、観察力、言葉の発想、そして指や腕の動きを取り入れた体操。
これが脳トレの一連の流れでございます。
今回は、川上主任、奥泉さんが中心となって行いました。
まずは、ラジオ体操からはじまって、言葉の発想のトレーニング。
ここでは、濁音、半濁音を取り入れた言葉遊び。その後、2枚の大きなイラスト
をもとに7つの間違い探し。そして、ある言葉(単語)を覚えてもらい、それを
数分たってから、あててもらう記銘力のゲーム。
終わりに、指や腕を使った体操で終了。
頭の体操と指を使った体操、非常に面白かったです。私も参加しながら、
つい真剣になりすぎて、間違い探しの場面の写真を撮るのを忘れてしまいました…

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

令和2年3月2日(月)本日は風船バレーを
行いました。今回は、奥泉職員が審判兼ナビゲーターに。
また一つの風船を使用するのではなく、幾つもの風船を一つに
まとめての風船バレーです。大きい為に、皆様、手でアタックしやすい
工夫がされています。
不思議と、風船バレーって盛り上がるんですよね~。
今日も東館ホールで、熱戦が繰り広げられています!

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

あかりをつけましょぼんぼりに~♬
2月27日にひな祭り会が行われました。
昼食にはひな祭り特別メニューの海鮮ちらし
が提供され「とってもおいしかったわ。」と
笑顔がこぼれていました。
午後には職員による二人羽織やダンスが
披露され、東館には皆様の笑い声が響き
渡っていました。春はもうすぐそこまで
来ていますね。

writer 介護課 馬場 緑
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/