シルバービレッジ日野東館 記事一覧

令和2年2月14日(金)
本日はバレンタインデーですね。
お茶の時間に、手作りのおやつをご提供させていただきました。
フレンチトーストに、チョコやイチゴ、生クリームをトッピング!
とろけるような美味しさでした!
介護部の新田副主任と花野生活相談員が愛情込めて作りました!
皆様、いい笑顔ですね。販売しても遜色ない出来栄えとお味でした!
皆様の笑顔が、それを物語っています。
ハッピーバレンタイン!

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

令和2年2月14日(金)
本日はバレンタインデーですので、
昼食もバレンタインメニューとなっております。
オムライス、コーンスープ、彩りサラダ、手作りのミルクレープです。
オムライスはもちろんですが、ミルクレープは、厨房さんの愛情を感じさせる
非常に凝ったクレープとなっております。
また、ソフワ食も、形、彩りも素晴らしいですね。
ご入居者の皆様、「おいしいわぁ」「食べるのが勿体ないわぁ」などと仰っていました。
アーバンさん、ありがとうございます。

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

令和2年2月10日(月)
本日は、音楽療法の日です。
毎月2回、音楽療法のボランティア、有田敬子先生がいらっしゃいます。
非常に人気のあるレクレーションで、1階ホールはいつも御礼満員になります。
古き良き昭和の時代の曲から、タンゴなどアップテンポの曲まで、幅広く演奏して
いただいています。
音楽療法がはじまる前に、必ず有田先生は、お一人お一人に、そばまで行って
ご入居者の手をとりながら
「皆様とこんにちは、皆様とこんにちは、握手をしましょう、あっぷっぷ」
などと歌を歌います。すると、ご入居者の方は、あふれるばかりの笑顔を
してくれます。音楽療法がはじまる前に、少なからずご入居者の方は緊張しているため、
それをほぐす、先生独自の手法なんですね。
今日も1階ホールにご入居者の笑顔があふれ、元気な歌声が聞こえてきます。

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

令和2年2月10日(月)
本日は、脳トレーニング(略して、脳トレ)の日です。
今や、介護施設やデイサービスに留まらず、ゲームや書籍でも
脳トレブームが来ていますね。
東北大脳科学センターの川島隆太先生監修の「脳を鍛える大人のトレーニング」も
人気再熱しています。
かくいう日野東館でも、脳トレは行っています。
今回は、川上主任と原田副主任が講師となり行いました。
お身体だけでなく、認知機能の維持、改善にも取り組んでおります。

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

DVD鑑賞

2020年2月10日(月) | シルバービレッジ日野東館

令和2年2月9日(日)
本日は、DVD鑑賞の日です。
毎週日曜日に、午後DVDを鑑賞しています。
映画だったり、コンサートであったり、と見るジャンルはまちまちですが、
古き良き昭和の時代の作品が多いので、人気があるレクリエーションです。
しかしながら、今日は日本を飛び出して、韓国の作品にしました。
チェ・ジュウさんが出演している「美しき日々」です。
韓国の映画は、ご入居者の方に、どっこい人気がありますよ。

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/