7月7日(火)
外はあいにくの雨模様でしたが
日野東館の織姫と彦星は今年も無事会うことが出来ました。
色とりどりの短冊に書かれた願い事は
「健康で美味しいものがたくさん食べられますように」
「ビールが飲みたい」
「コロナが早く終息しますように」
「お嫁さんに行きたい」
皆さまの願い事が叶います様に。
writer 介護課 薄田 優子
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
7月7日(火)
外はあいにくの雨模様でしたが
日野東館の織姫と彦星は今年も無事会うことが出来ました。
色とりどりの短冊に書かれた願い事は
「健康で美味しいものがたくさん食べられますように」
「ビールが飲みたい」
「コロナが早く終息しますように」
「お嫁さんに行きたい」
皆さまの願い事が叶います様に。
writer 介護課 薄田 優子
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
7月6日(月)
今日は、ご希望の方でピザーラのビザを召し上がって頂きました。
「久しぶりで、美味しいわ。」「食べにくいな(笑)。」等
いろんな意見が飛び交い、笑顔見られていました。
writer 介護課 今別府 千春
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
今年の父の日は、「遠山の金さん」の劇を行いました。
誰もが知っているもので、動きを見ていても笑えるような劇にしました。
奥本次長の遠山の金さん、最高でした!
そして他のキャストも、おおいに笑わせてもらいました。
結構な量の台詞でしたが、職員覚えてくれて、また独自の
アレンジもしてもらい、手前みそですが、東館には芸達者な職員が
多いのだな、と感じたものです。
今後もご入居者の皆さんに喜んでもらえる企画をしていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
また、舞台設定や小道具、音響を担当した、新田副主任、
ありがとうございました。
writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
東町勘定奉行。
団子屋の女将とその子供、そして取り立てに来た男2人が、ひれ伏している。
そこへ「東町奉行様のおなーりー」の声と同時に、金さんが登場。
そしていよいよ、裁決が言い渡されます。
金さんは、取り立ての男たちに法外な高利貸しは不当であると言い放ち、
厳罰に処すと判決しました。まして、女子に手を出すことなどは言語道断と。
男たちは、慌てて弁解します。そんなことは一切していないし、
団子屋の女が嘘を言っているといいます。
しかし団子屋の女将は、一人証人がいます、
確か金さんと言って、そう、右腕に「桜吹雪」がございました、と。
男たちと女将たちの言い合いの中、金さんが「静粛に!」と一喝。
そして、その右腕を出すのでした。そこには、立派な桜が吹雪いています。
男たちは驚きと同時に、再びひれ伏すのでした。
勧善懲悪のヒーロー、遠山の金さん、これにて一件落着です!
writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
時は、天保11年。
とある団子屋に、遊び人の金さんがやってきました。
金さんは、最近江戸で評判の高い団子屋「ゆうこの幸福団子」の
団子を賞味しにやってきたのでした。
金さん、その団子を食べてみると、なるほど、確かに人口に膾炙するほど、
美味い団子だ、と思うのでした。
すると突然、何やらガラの悪い男たちが現れました。
聞くと、ここの団子屋の女将が借金をしていて、
その返済期限が今日とのこと。男たちは、その取り立てに来たのでした。
金さんは何か手助けができないかと、ここの女将さんとその息子と一緒に色々
思案しましたが、しかしうまくいきません。
取り立てに来た男たちは憤るばかりです。
そして男たちが団子屋の女将に手をだしたその時、金さんは
「男の風上にもおけねぇ!」と啖呵をきり、
金さんの右腕にある「桜吹雪」を見せるのでした。
金さんと男たちは決闘しますが、見事、金さんが勝つのでした。
writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/