日野東館では、毎年、七夕会に向けて、「吹き流し」を作製しています。
ご入居者にも、お花紙で花を作っていただき、職員との共同作業です。
吹き流しは、織姫に供えた織り糸を表していて、織姫が神様の衣を織っていた
事から「織物の上達」という意味が込められているそうです。
風にそよそよ揺れて、さわさわした音がさわやかで。蒸し暑さも一瞬忘れます!
七夕は終わってしまいましたが、仙台などの七夕は8月という事もあり、
もうしばらく目と耳を楽しませていただきます。
writer 介護部 新田 紀子
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/