令和2年12月2日(水)本日は運動レクリエーションです。
今回は「輪投げ」を行いました。輪投げは毎回運動レクでは好評でして、
皆様のご要望に応えて、本日、輪投げをいたしました。
得点を競うものは、力が入るもんですね。
身体を動かしながら、そして声を出すことで、いい運動になりますね。
ご参加いただいた皆様、有難うございました。
writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
令和2年12月2日(水)本日は運動レクリエーションです。
今回は「輪投げ」を行いました。輪投げは毎回運動レクでは好評でして、
皆様のご要望に応えて、本日、輪投げをいたしました。
得点を競うものは、力が入るもんですね。
身体を動かしながら、そして声を出すことで、いい運動になりますね。
ご参加いただいた皆様、有難うございました。
writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
1階食堂ホールに、今年もクリスマスツリーが点灯しました。
こんな状況だからこそ、少しでもご入居者の皆様にはクリスマスの
雰囲気を存分に楽しんでいただければと思います。
writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
11月30日(月)の茶話会は和洋折衷で
抹茶バームクーヘンの生クリーム、餡、芋納豆添え、
栗しぐれ煮は抹茶を散らして。
クラッカーにクリームチーズと自家製ナッツのハチミツ漬け
を乗せました。
12月はクリスマス会や忘年会があります。
外出も思うように出来ない今、限られた条件の中でも
ご入居者に楽しんでいただける様、職員一同頑張ります!
writer 介護課 新田 紀子
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
令和2年11月30日(月)
施設の目の前にある、多摩モノレールの「甲州街道駅」の真上に、
満月が輝いていました。
秋の日は鶴瓶落としと、先達の方々はよく言ったもので、
日も短く、あっという間に秋の夕べです。
今年もあと1ケ月。
明日からは師走に入ります。今年は皆さんにとってどんな年だったでしょうか。
こうしてつつがなく、ご入居者と一緒に過ごせることに日々倖せを感じます。
writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
日野東館の秋の大運動会も後半戦に突入しました。
前半戦が終わったところで皆様には水分をとっていただき、
ちょっとブレイクです。
さて、後半戦は、白組、紅組と分かれての玉入れ競技です!
時間制限の中、紅白の玉が空中を飛び交います。白が優勢か、はたまた紅か。
ここまで僅差の勝負できましたので、ここで勝敗が決まります!
そして、ついに白熱した競技が終わりました。結果発表まで、職員による
段ボールでのキャタピラ競争(リレー形式)が行われました。
職員同士なので、ここは本気モードですね!
楽しい時間はあっという間に過ぎます。
ご入居者の皆様、大変お疲れさまでした!
ケガもなく、無事に終えることができましたし、
何よりもご入居者の笑顔が満載な秋の大運動会でした!
え?白組、紅組どちらが勝ちましたか、ですって?
それは…まぁ、来年の優勝カップ返還式でお伝えしますね!
ご入居者が楽しんで運動して頂ければ、それだけでいいですもんね。
writer 介護課 今別府 千春
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/