シルバービレッジ日野東館 記事一覧

令和2年11月26日(木)今年も秋の大運動会もいよいよ佳境に
入ってきました。次の競技は、大玉送りです。
直径1メートルもあるビニール大玉を、
白組、紅組と縦二列になって、前から後ろへ、そして
後ろから前へ送ります。これが大盛り上がり。
よくみると、白組のほうが縦が長い気がしますが…まぁこれは気のせいですか…
その後、職員による、白組、紅組の応援合戦を行いました。
白組は正統派の応援団です。川上副ヘルパー長が応援団長です!
一方紅組は今や知らない人がいないくらい著明なNiziu(ニジュー)に対抗して、
Shiziuが登場。応援合戦で両組大いに盛り上がりました!
さぁ、いよいよ後半戦です!

writer 介護課 今別府 千春
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

令和2年11月26日(木)今年も秋の大運動会の時期が
やってまいりました。運動会にはもってこいの快晴です。
(とは言っても屋内で行いますが…)
ご入居者には白組、紅組と各階ごとで分かれて戴き、さぁ大運動会の開始です!
総合司会は新田さんが担当。施設長の挨拶の後、
組の代表(キャプテン)として、
ご入居者の方に選手宣誓を行ってもらいました!
そして各競争の前に、ご入居者の皆様と一緒に
「ラジオ体操」を行い、準備運動をします。
しっかりと体がほぐれてきました。さぁこれからが本番ですよ!
はじめの競技は、パン食い競争ならぬ、「マドレーヌ競争」です。
紐に揺られながらも、皆様マドレーヌに目掛けて、見事にゲット!
笑いあり、感動あり、いいスタートが切れました!

writer 介護課 今別府 千春
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

11月23日(月)
この日は午後にカラオケ大会がありました。
最初は恥ずかしがる様子でなかなか声が出ない
ご入居者様もいらっしゃいましたが、
曲が流れはじめ、職員が歌い、マイクを向けると、
少しづつ声が出てきました。
富士の山、りんごのうた、上を向いて歩こう、
東京ラプソディ、etc…
1時間半程と短い時間でしたが、最後の方には
「あの曲が歌いたい」「この曲はあるかしら」等と
昔を思い出しながら楽しそうに歌われ、
名残惜し気に終了しました。

writer 介護課 川上 真佐美
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

料理教室

2020年12月3日(木) | シルバービレッジ日野東館

11月19日(木)
料理教室を行いました。今回のメニューは
ミルフィーユキャベツ(巻かないロールキャベツ)です。 
星・ハート・花の型抜きを使って、人参の型抜きをしました。
「可愛い ハートの人参よ お花もきれいね」と
お話ししながら楽しそうにされているご入居者や、
「人参が型から取れなくなっちゃったよ」と
苦戦しているご入居者もいらっしゃいました。
みじん切りした野菜とひき肉をよく混ぜたら、
キャベツと交互に重ねていきます。
「こんなの初めて。ケーキみたいだね」
「トマトの香りがいいね。お腹すいたよ」
美味しいねとスープまで飲み干しきれいになった
お皿を見せて下ださるご入居者もいらっしゃいました。

writer 介護課 薄田 優子
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

令和2年11月18日(水)本日も非常に穏やかな、ポカポカ陽気です。
施設のテラスにあります花を眺めながら、昔話に花が咲きます。
外に出て、ちょっと開放的になるのでしょうか、普段ならお話しされない
ことも話していただける、そんな楽しいひとときでした。

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/