先日、手作りおやつに「クリームソーダ」を召し上がって頂きました。
皆様、「ソーダがシュワシュワして冷たくて美味しいよ」
「アイスクリームも美味しいね」と大好評でした。
writer 介護課 青木 真人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
先日、手作りおやつに「クリームソーダ」を召し上がって頂きました。
皆様、「ソーダがシュワシュワして冷たくて美味しいよ」
「アイスクリームも美味しいね」と大好評でした。
writer 介護課 青木 真人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
4月22日(水曜日)月に1度の学習クラブを行いました。
計算問題と読み書きの問題プリントを皆様、集中して行っておりました。
「こういうの好きなのよ~」「月に1回じゃなくって、もっとやってほしい」
「頭の体操になって良いですね」等、色々な声が聞かれる中、2人1組で行っている方もいらっしゃいました。
次回は、ちょっと難しい問題をご用意しておきたいと思います。
writer 遊びりテーション課 榎本 洋子
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
施設のテラスを使用して青木施設長がプランターで農園を作り、たくさんの野菜の苗を植えました。
今回選んだ野菜は「きゅうり、なす、ヘチマ、ひょうたん、ミニトマト、スイカ、メロン、赤ピーマン」です。
その中でも、ナスは“長ナス”“白いナス”、ビーマンは“色が変化するピーマン”など種類が豊富です♪
そして、青木施設長は「毒物劇物取扱責任者(農業用)」と言う資格を持っているなど、色々な事が出来る施設長です!
毎日可愛い野菜達に愛情を込めて育てていますので、今後も、『あおきfarm』の様子をご紹介していこうと思います(#^.^#)次回をお楽しみに☆
writer 事務部 堀口ちえ美
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
4月29日(水)
本日はリハビリ室で絵手紙クラブを行いました。
「私はカーネーションにしようかな」や
「女の子の絵が可愛くていいわね」と
皆様お好きな題材を選ばれ、
「どうやって描こうかしら、今日は絵具じゃなくて色鉛筆にしようかな」と
いつもとは違う方法で描くなど集中されながら描いておられました。
完成したら作品を互いに見せ合い
「素敵な絵ですね」「そっちもかわいい絵ね」と
楽しそうに話しておりました。
writer 遊びりテーション課 仲村 エドワルド
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
令和2年4月23日(木)本日、日野東館において、
認知機能と運動機能の両方の機能を高めることを目的とした
「コグニサイズ」を行いました。昨年からこの準備をしていき、
実際に行っている施設にも見学に行きながら、
今回ようやく始動させることができました。
ラダートレーニングといって、あらかじめ床に枠を置き、その枠の中に
「1,2,3」と掛け声しながら、決められた歩数で足踏みしていきます。
そしてこれはただ単に足踏みするかというとそうでもなく、
例えば赤い枠の近くで足踏みする場合には枠の外へ足踏み、
掛け声の「3」の倍数の時には、手を叩くなどと
途中途中に変わっていきます。こうすることで、頭を使いながら、
尚且つ足も動かして認知と運動の機能を活性化していきます。
多くのご入居者の方にご参加いただき、大変な盛り上がりでした。
皆様ありがとうございました。
writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/