手作りクラブ

2019年6月26日(水) | シルバービレッジ日野

6月26日(水)、
本日の手作りクラブは
「紙ねんどの小皿」に挑戦しました♪
紙ねんどを捏ねて、丸め、平たく伸ばします。
縁を少しつけたり、平のままにしたり、
お好きな形に整えて頂きました。
そしてアクリル絵の具で色付けを行いました。
「昔こういうお皿が家にあったのよね~」
「底の色はどうしようかしら」
などなど、考えながら色付けを行っておられました。
そして素敵な小皿が完成しました!

writer 遊びりテーション課 中村 ちはる
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

応援合戦の後は玉入れです★
年々皆様がコツを掴まれていて、入る入る!!
何個入ったか数えるのに何分かかる事か・・!笑

そのあとは、風船リレーです!
本当に難しいです。少しの振動で風船が…!
お手本として行った職員より、ご入居者の方が上手で
「すごい!!上手!!」と一同拍手喝采でした★

最後は、毎年恒例の職員対抗綱引きです!
裸足になり…軍手をはめて…掛け声と作戦を決めて…!!
両チーム本気モードです!(^^)!

ご入居者も「がんばれー!もっと引っ張れー!」と
応援してくださり、最後まで熱い運動会でした!

結果は、赤組46点、白組27点で赤組の勝ちでした!
白組の皆様!来年また頑張りましょう!!!

表彰式をした後は、お楽しみの…お昼ご飯です★
本日は運動会お弁当で、竹で出来たお弁当箱に
おにぎり・唐揚げ・卵焼き・稲荷などなど
お腹も心もいっぱいの午前中でした(^^)/

writer 介護課 松田
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

6月25日(火)
本日はシルバービレッジ日野の令和初運動会を行いました☆

おそらく、年間で一番力が漲り、盛り上がるイベントです!!

ご入居者による選手宣誓を行なった後、全員で怪我をしないように
しっかりラジオ体操を行いました。

最初の競技は、ペーパー綱引きです!
お互いにペーパーを笛の合図で引っ張るのですが、力加減が弱すぎても強すぎてもダメで
これがまた難しくて楽しいです(*’▽’)

次のパン食い競争ではご入居者の後に職員も参加しました!
パンが付いている紐を揺らされても…みなさん取るのがお上手でした!(^^)/

そして職員対抗のキャタピラリレー!
皆さん一生懸命応援してくださり、職員全力疾走!!
最初は白組が勝っていましたが…中盤で逆転!結果、赤組が勝ちました☆

ここで、補給タイムと応援合戦でさらに皆様の気持ちを高めて行きます!
赤組団長は、髪の毛を真っ赤に!!(※ちゃんと水で落とせます)
白組団長は、お顔を真っ白に!!?(※しっかり洗えば落とせます)

続く

writer 介護課 松田
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

6月17日(月)
本日は運動クラブでボール運動を行いました。
準備中に「なんだか楽しそうなことをしているな」とお声をかけて頂き参加される方も。
人数が増えるとご入居者同士で、
「こうやってやるのよ」「結構疲れるわね」と会話が増えて賑やかです。
ミニゲームは恒例のしりとりをしながらパス。
いつもより人数が多いので自分の番までの待ち時間が長かったです・・・。
今後はミニゲームの種類を増やしもっと楽しんで頂けるようにしていきます!

writer 遊びりテーション課 仲村 エドワルド
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

キラキラと光る布。何に使うかお分かりですか?
8月1日(木)に開催予定の納涼祭に向けて、すでに準備が進んでおります。
「昨年よりもより良いものを・・・」と職員間で考えているうちに、
余興も年々手の込んだものになり・・・
梅雨も明けぬこの時期から、真夏のお祭りに向けて着々と作業しているんです(^^♪
踊りに使う衣装も、毎年同じ職員が、一人ひとりのサイズに合わせて手作りしています。
また、踊りのメンバーも練習が始まっています。
踊りも毎年同じ職員が振り付けを考え、各職員に先生となって教えています。
「皆様に喜んでいただきたい!」という思いがいっぱい詰まった納涼祭。
まだ先ではありますが、8月1日は屋台のおいしい料理を用意してお待ちしております♪
ぜひご来苑くださいませ。

writer 事務部 松田 朋枝
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/