富士額

2011年6月4日(土) | こちら在宅福祉部です!

先週、我が家に新しいニャンコが来ました。
まだまだ子猫ちゃんでやんちゃです。
富士額が福助に似ていたので名前は福助です。
毎日癒され、益々仕事に励む日々です。(^O^)

Writer:多々井 優里

元気の源は、ラジオ体操から!
1,2,3,4、・・・5,6,7,8
シルバービレッジ西東京では
今朝も元気に入居者様と職員で
ラジオ体操をおこなっています。
さあ今日も体を柔らかくほぐして!
ついでに頭も活性化しますように。
そして!うん~と長生きできますように!

Witer:宍戸 房子

五月のバラ

2011年5月29日(日) | こちら在宅福祉部です!

 

気付けばもうこのブログも一年間をまわりました。
ここのところ雨も多く、気温も上がったり下がったりで
体調崩してないでしょうか。
この時期、八王子市内移動しているとあちこちにガーデニンを
楽しんでいるお宅が見られ、去年この時期にバラのアーチの事を
綴ったことを思い出します。
先日伺った在宅の利用者様、この方もバラをこよなく愛しておられ
見事に咲いた花を見せて頂きました。
ちょっと撮らせてもらいましたので目の保養にどうぞ!

Writer:荒井 雄司

 

皆さん、シルバービレッジ野球部監督の山上です。
5月24日の試合より、ヘルメットに”がんばろう!日本”の
ステッカーを貼ってます。
八王子早朝野球連盟からの提案で
復興に向けたメッセージを
少しでも送りたいとの気持ちからステッカーを
貼ることになりました。

思えば、大好きな野球をしたくてもできない
多くの被災された方々がいるはずです。
草野球とは言え野球ができることに感謝しないと
いけないと改めて思いました。

試合の勝敗より大事なものがある!
そう思うのでした。
でも、はやく1勝したいなぁ~
がんばろう!日本

Writer:山上 恭一

 
第3回目となるシルバービレッジ日野&日野東館の
合同物産展ですが…
今回は残念ながら雨のため別々の開催となってしまいました。
東北地方の名物メニュー。
宮城・笹かま 
秋田・横手ヤキソバ
福島・喜多方ラーメン
栃木・宇都宮餃子 …等
たくさんの料理をバイキング形式で提供させて頂きました。
「悪い子はいねえがぁ~~」
悪い子が居たらしく、なまはげに捕獲されています。
そんな楽しいイベントもあり
大盛況にて物産展は終わりましたとさ。

Writer:鈴木 祐佳