4月に入り段々と温かい日が続くようになり
過ごしやすくなってきました。
さて前回、桜の様子をお伝えしましたが
ついにシルバービレッジ日野の桜も☆満開☆となりました!
年々、日野の桜は咲き誇り方が立派になっています。
そんな桜を眺めていると、私自身も歳を重ねるに連れ
成長しなければ!と思わされます…
12日のお花見会まで薄ピンクの花を散らさずに
綺麗な姿でいてくれる事を祈るばかりです(^-^)
writer:藤井 智宏
シルバービレッジ西東京に大きな
1本の白木蓮の木があります。
今年も白い大きな花を咲かせました。
2階のリハビリ室から窓の外に目をやると
春風に枝ごとゆっくりと揺れています。
そういえば・・・「それでも 花は 咲く」
と言う見出しの新聞記事を思い出しました。
津波で壊滅的な被害を
うけた宮城県南三陸町の高台で
難を逃れた梅のつぼみがほころび始めた。
梅の木にも数メートルまで津波が迫ったが ・・・・と。
へー植物ってすごいなー!
暗い気持ちだったのが
パッと明るくなりました。
白木蓮も毎日入居者様と職員の目を
楽しませてくれています。
花言葉は 「恩恵 自然への愛」です。
どんなに暗い事があっても
時がくれば梅や白木蓮のように芽吹いて
明るくステキになるという事を自然が
教えてくれているようにおもいました。
Writer:宍戸ふさこ