6月19日は父の日です。
日野東館では細やかではございますが、ミニ演奏会と少し豪華なおやつを
ご入居者に堪能していただきました。
また、男性のご入居者には日頃の思いを込めて、
一輪のバラをお渡ししています。
日曜日開催ではありましたが、
ご入居者の皆様からは楽しかったとの声を頂けました。
writer 介護課 佐々木 洋明
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
6月19日は父の日です。
日野東館では細やかではございますが、ミニ演奏会と少し豪華なおやつを
ご入居者に堪能していただきました。
また、男性のご入居者には日頃の思いを込めて、
一輪のバラをお渡ししています。
日曜日開催ではありましたが、
ご入居者の皆様からは楽しかったとの声を頂けました。
writer 介護課 佐々木 洋明
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
6月14日(火)
今日は、水風船にボンド水につけた刺繍糸を巻き付け
コットンボールを作っていただきました。
簡単そうで、意外と難しく皆様苦戦。
時間に余裕があった方は、ハーバリュウムで置きものを作られたり
前回のクラフト籠の続きをされました。
writer 介護課 今別府 千春
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
6月11日(土)午後に華道教室がありました。
今回のお花はとても個性的でおしゃれなお花
「丹頂アリウム」が入っていました。
ご入居者から「あら!珍しい。面白いお花ね!」「初めて見たわ!」
「ネギボウズじゃないの?」「なんだか豪華!」と好評でした。
定番のお花や葉「トルコキキョウ」「スプレー菊」「ナルコラン」も
もちろん素敵ですが、こうしたあまり見ないお花が入っていると
気分も盛り上がりますね!
writer 介護課 新田 紀子
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
6月8日(水)
2回目のクラフトバンドの籠作りです。
前回、完成することが出来た方々だけあって、
どんどんすすんでいき、あっという間に土台が出来上がりました。
途中「目がチカチカしてきたわ。」と、お言葉聞かれ
続きは次回に持ち越しで~す。
writer 介護課 今別府 千春
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/
6月7日(火)本日は新潟フェアを開催しました。
昼食は新潟名物タレカツどん、のっぺい汁、
マイタケのみぞれ和え、芋餅でした。
卵でとじないタレカツどん、甘辛いタレが好評でした。
午後は新潟出身の職員が出題者となり、新潟の有名人、
豆知識等が入った「新潟ご当地クイズ」を行いました。
「ジャイアント馬場でしょ!」「私はわかりません!」
「ササニシキ?いや、コシヒカリ!」等とお元気に回答いただきました。
おやつには笹団子や新潟米粉の焼きたてワッフル、
その他新潟名物お菓子や魚沼産、岩船産、佐渡産の
コシヒカリ食べ比べもして頂きました。
「きりざい」「サーモン塩辛」
「干し大根と数の子、するめのたまり漬け」がご飯のお供です。
新潟は枝豆やスイカも名物ですが時期が夏場だそうで……
今回は残念ながらお召し上がりいただけませんでした。
近いうちに「農産物フェア」や他の地域フェアも開催したいですね!
writer 介護課 新田 紀子
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/