4月2、3日の2日間で、お花見ドライブへ行って参りました。
14名の方々にご参加頂けました。
八王子市内の桜並木や桜のトンネルを車窓からでしたが、
見て楽しんで頂けました。
今回は、コロナウイルス感染症の影響もあり、
外に出てのお花見は出来ませんでしたが、
来年は、「桜を見ながら、食事したいわね~」と、
皆様話されておりました。

writer 遊びりテーション課 榎本 洋子
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

令和2年4月3日(金)
本日は施設内研修をご紹介します。
法人内に教育委員会という組織があり、そこで4施設の通年の
教育を企画、実施しています。
本日は、看護部主催の「看取りケア」についての研修でございます。
今日の講師は、看護部の大貫看護師です。
看取りケアで留意する点、ご家族への配慮などなど、大貫看護師の
一つ一つの言葉に、受講していた職員は真剣にメモをとっていました。
ちなみに研修で使用した資料のパワーポイントは、
大貫看護師が自分で作成編集したものです。

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/






3月30日(月曜日)、本日は「さくら祭り」開催です。
前日、何故か思いも寄らず「雪・・・?」
さくら祭りを楽しみにされていたご入居者から、「明日は花見じゃなく雪見だね。」
なんて、冗談も聞かれました。
当日もあいにくお天気は曇りでしたが、ホールは桜の木を囲んだお花見飾り!
乾杯の挨拶と共に、テラスでは、焼きそば、豚汁の屋台を目にしてお花見弁当を召し上がりました。
お弁当は、から揚げ、玉子焼きなど定番のメニューではありますが、これがまた絶品!!さらに、
ご入居者と職員が共に楽しい時間を過ごしたいと思い、職員も一緒にテーブルの中に入りお花見弁当を召し上がりました。
午後は、ご入居者からのリクエストによる、職員の宴を披露。
八王子西では、芸達者の職員が多い中今回は誰が?
ご入居者からは、「えーあの人が!!」、「すごく歌が上手いのね!」なんて声も聞かれ、
普段そんな姿も見せない職員にご入居者もビックリ!!
職員の宴を楽しみながら、おやつに桜茶に五平餅を召し上がり、「美味しい~」、「春らしくていいねー」と
皆様とても喜ばれていました。
さくら祭りは、皆様と一緒に春を感じる一日を過ごしました。
現在、感染症予防を行い、面会、外出なども自粛をお願いしておりますが、
ご入居者の笑顔がいつも輝いていられ、安心して楽しい日々を送れるよう
職員一同努めてまいります。

writer 介護課 青木 真人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

3月28日(土)
本日のお花は
ひまわり、スターチス、コデマリ
スプレー菊、モンステラです。
黄、紫、白、緑・・・
生け花は「生まれて初めてですよ。」と
仰るご入居者もいらっしゃいました。
勢いのある作品
しなやかな作品などなど。
個性豊かで素敵な作品に仕上がりました。

writer 介護課 新田 紀子
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

令和2年3月24日(火)日野東館において桜祭り、パート3です。
(あ、ちなみにこれで終わりにします…)
今回は、日野東館の職員の力、ということでご紹介させてください。
大変手前味噌で恥ずかしい限りですが、その思いを凌駕できるくらい、
職員の力を皆様に知って頂きたいと思います。
今回、皆様ご承知の通り、新型コロナウイルスで東京もその脅威にさらされて
います。例年ですと、日野施設と日野東館施設とで合同でお花見を行っていたの
ですが、各施設ごとで、しかも施設内で実施することになりました。
その中で職員は、どのようにすれば、ご入居者は喜んでもらえるだろうか、
そしてこの鬱屈とした世上の中、それを一時でも忘れて、笑って喜んで
いただけるのにはどうしたらいいだろうか、
と考え企画をしたのが、今回の桜祭りです。
ということで、ここで表舞台に出ました職員をご紹介します。
①着物を着て雰囲気を出してくれた介護部の職員
②乾杯の音頭をとった看護部の職員
③午後の余興で、ギター演奏した介護部の奥本次長
④同じく余興で、よさこいを主で踊ってくれた看護部の職員とそして一緒に
踊ってくれた職員
⑤余興後、お茶をたててふるまった介護部の新田副主任
この他に表舞台には出ていませんが、舞台の準備や設置、
さくら祭りの飾り付けなどなど尽力してくれた事務部、業務部の皆さん、
ご入居者を一緒に盛り上げてくれた介護部、看護部の皆さん、
そして最高の舞台ができるように衛生面を保ってくれていたクリーンスタッフ
の皆さん、全ての職員の思いや力が結集した、そんなさくら祭りで
ございました。思いは一つ。ご入居者の方に喜んでもらいたい、
笑顔になってもらいたい、その一心なんですね。
今後も職員一同、ご入居者の方が笑顔でお過ごしできるよう精一杯ご支援
させていただきます。

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/