「プランター畑」
施設リニューアルで 一旦消えてしまった畑が 6月に
プランター畑として 復活しました。
きゅうり ミニトマト、オクラの苗を ご入居者に植えて頂き、今は、その収穫を楽しんでいます。特にきゅうりは、成長著しく最長40cmという大物もあり、毎日追われるように穫れ、ぬか漬け、もろきゅう 塩もみ、サラダ等 色々な料理で味わっています。穫りたては、甘みがあって美味しいと好評です。収穫は もちろん ご入居者の手で行い、50年振りにきゅうりとりが出来たよと喜ばれたり、オクラッてこんな風に出来るの?初めて見たわ、と驚かれたり、様々な声が 聞かれています。
さあ、夏野菜の次は、何にしましょうか、楽しみです。
介護部 中野絹代

  

昨夜は「シルバービレッジ日野」「シルバービレッジ日野東館」の
合同納涼祭でした。夏盛の一日を少しでも涼しく過ごして
頂くための夕涼み・・・冷たいビールに焼き鳥、スイカ。
カラオケ、ダンスに盆踊り。と盛りだくさんの予定だったのですが
やはり夏の夕方・・・雨がポツ・・ポツポツ・・ポツポツポツ・・ポツポツポツポツ!
宴半ばでお開きとなってしまいました・・・

writer:林 健二

  太鼓が、「ドンドン!」「ヨッシャ ヨッシャ!」「ソイ ソイ ソイ ソイ!」昼休み1階ホールは、踊りのメンバーと太鼓のメンバーが 8月2日の納涼祭を目指して毎日練習に
汗を流しています。とてもにぎやかで 活気に溢れています。八王子西のお祭りをお楽しみに!
介護部 宍戸房子

 納涼祭も近づきました。
施設の中もお祭りの装い。

本日、懇談会も終わりこれからお祭り一直線!
ビールに焼きそば、ビールにたこ焼き、ビールにかき氷?
あれ? ビールが多いかな?

兎にも角にも、お祭り万歳!

writer: 田中 昇

武蔵野の面影を残す東京都昭島市の「昭和の森」。ここはJR昭島駅から玉川上水までの山鳥や小動物が生息する広大な森を中心にたくさんの施設があります。本日はそんな中のひとつ、数寄屋造りの「昭和の森車屋」に会食にでかけました。手の込んだ和食に目に優しい森の緑・・・しばし涼を味わいました。

writer:林 健二