令和2年4月14日(火)本日は運動レクです。
今回は、バスケットボールの大きさのボールを枠に投げて
得点を競いました。
原田副主任が審判となり、ご入居者が東軍、西軍に分かれて
ゲームスタートです。
目標の枠にめがけて、皆さん、真剣に投じます。
さぁ、東軍、西軍、どっちに軍配があがったのでしょうか。

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

令和2年4月8日水曜日、シルバービレッジ八王子6階にて
お花見会を行いました。
感染症が流行っており、制限させている事も多い中で職員も、マスク着用で行いました。
職員の出し物は、「ひょっとことおかめ」です。
職員の手作りによる、太鼓と笛を鳴らしながら登場です!!
お面を付けている職員に、皆さんの大笑いでした。

writer 介護部 渡邊 知子
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

「お花見」

2020年4月15日(水) | シルバービレッジ八王子

令和2年4月8日水曜日、シルバービレッジ八王子6階にて
お花見会を行いました。
お天気にも恵まれ、ポカポカと温かい中で行う事が出来ました。
今年は、開花が早く玄関先の桜は、葉桜になりかけていますが6階にご用意した桜は満開でした。
今年は、松花堂弁当を作って頂き温かな、けんちん汁と、甘酒を召し上がって頂きました。
お食事は、大好評で皆さん「美味しい」と美味しく召し上がって頂けました。

writer 介護部 渡邊 知子
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

絵手紙クラブ

2020年4月14日(火) | シルバービレッジ日野

4月13日(月)本日の絵手紙クラブは
「5月と言えば。。。」です。
タケノコ、水芭蕉、鯉のぼりなど様々で、
とても素敵な絵手紙が出来ました!

writer 遊びりテーション課 中村 ちはる
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/

令和2年4月13日(月)本日の朝礼から、職員の腰痛予防体操をはじめました。
従来、業務につく前には、職員全員でラジオ体操を行っていました。
今回、当施設の衛生委員会において、今期の目標を腰痛予防にしていまして、
それに伴い、衛生委員会のメンバーである川上主任主導のもと、ラジオ体操に
かわる「腰痛予防体操」を考案してもらいました。
その体操の名は「your(ヨア)too(ツー)good-bye(グッバイ)」です。
(蛇足ですが「腰痛」と「ヨアツー」をかけております。ハイ…)
職員がモデルとなり、ビデオで撮影。それをDVDにして、そのDVDを
見ながら職員は腰痛予防体操をします。これがなかなかの出来栄えでして、
どこの部位を動かすなど、ちゃんと説明しながらの映像になっていますので、
非常にわかりやすくなっています。
私どもの仕事は介護部に限らず、
全ての職種において腰に負荷がかかる仕事です。
腰痛が職業病である以上、労働安全衛生の観点からも、
腰痛予防体操は施設にとって非常に重要な一つと考えます。

writer 施設長 高水 直人
Facebookはこちら⇒
https://www.facebook.com/silvervillage.co.jp/